レッスン中は、保護者の方がフォローがなくてもレッスンはすすめていけるように先生が促していきますが、生徒さんの緊張が強い場合は、保護者の方に見守っていただくと、安心して受けられることがあります。 小学生でこれから英語を学ばれる生徒さんの場合、レッスン中のフォローよりも、レッスン前...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
FAQ: レッスンで英語のみでは不安になるのですが、先生は日本語を話すのでしょうか?

講師の中には日本語が分かる講師もいますが、基本的にはレッスンで日本語は使いません。 スクールでは、英語を初めて学ぶ生徒さんがレッスンを受けています。 最初からレッスンで英語のみになってしまうのは不安が大きいかと思いますが、 初めて英語を学ぶときは、先生の言っているを真似て言...
夏はビーチでヨットとカヌーの授業だ!ーNZの小学校

日本と季節が逆のニュージーランドは夏を迎えています。子どもたちが通う小学校では、夏の間Year6の生徒を対象にヨットのクラスが開かれます。 子どもたちが通う小学校があるのはオークランドのノースショア地域。このあたりはこじんまりとしたビーチが多くあり、子どもたちのヨットの...
クリスマス・エルフと過ごす一ヶ月 エルフのルールとは?

もうすぐクリスマスですね。 ニュージーランドでは、クリスマスは一年で一番盛大なイベントで、12月に入ると一気にクリスマスムードになります。 12月1日から街角のあちこちで、クリスマスツリーを売りはじめ、また街中はプレゼントを買う人たちで大賑わいとなります。お店のレジは行列...
クリスマス・エルフがおうちに現れた! NZ小学校最終日

ニュージーランドの小学校は、学校によって今年度の最終日が違い、先週から今週にかけてそれぞれ最終日を迎えます。その後は来年の新学期開始まで6~7週間の夏休みになります。 息子と娘の通う小学校は、先週の金曜日で終了しました。 ニュージーランドでは、生徒たちは最終日に担任の先生にカ...
NZの小学校 学校で何を勉強してるかな? 保護者への説明は子どもから

小学校で子どもたちがお母さんやお父さんに自分たちが学校でどんな勉強をしているのかを見せる機会がありました。Sharing the Learningとよばれているのですが、授業参観とは違い、放課後に親御さんと一緒に子どもが学校に行き、教室で自分のノートなどを親に見せます。 ニ...