ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ

読んで平和を親子で考える―『The Boy in the Striped Pajamas』

ウクライナがずっと大変な状況になっていますね。早く平和になってほしいと日々願っています。 今回ご紹介する本はヨーロッパが戦火にまみれた第二次世界大戦の、ポーランドと思われる土地が舞台の"The Boy in the Striped Pajamas"です。 この本は...

Read More

女の子におススメの英語の本ー小学校の中高学年~中学生向け

穏やかな日々が続いたのもつかの間、先日ニュージーランドでも、新たな感染経路が不明なコロナウィルス陽性者が確認され、8月18日深夜0時から、ロックダウンとなりました。こちらスクールの事務局があるオークランドは2週間、ニュージーランド全体は10日間のロックダウンとされていますが、今後...

Read More

ニュージーランド、コロナ感染者一人で全土ロックダウン

ニュージーランドでは17日(火)に新型コロナの感染者一人が見つかりました。その日の真夜中から全土がロックダウン。ニュージーランド独自のコロナ警戒レベルが一番厳しいレベル4に引き上げられました。 今回、市中感染が一例見つかった時点で全土ロックダウンを決めたことは世界的に報じら...

Read More

高校留学生向け、英語定期試験を実施しました

日本は夏休みですね。ニュージーランドは先月に冬休みがありました。 ニュージーランドでは昨年2度のロックダウンによってコロナの抑え込みに成功し、コロナ前と変わらない日常生活が送れています。 ステイホームをしなくてもいいですし、マスクもする必要がなく、飲食店はアクリル板なしで...

Read More

多読に最適! 小学生低学年が熱中する本

  ニュージーランドのYear3(日本の小学二年生の年齢)のユウのクラスの子たちが今、はまっているのがThea Stiltonというシリーズ。冒険好きな新聞記者Thea Stiltonが主人公なのですが、これはもともとGeronimo Stiltonという...

Read More

ニュージーランド中でPink Shirt Day ピンクの服を着ていじめ反対!

先日ニュージーランドでPink Shirt Dayがありました。 ピンクシャツデーとは、2007年にカナダで誕生した「いじめ反対運動」で、約180の国が参加をしている、今世界で広がっている運動です。 ある男子生徒がピンクのシャツを着ていたためにいじめられ、人々がいじめを許さな...

Read More