子どもの小学校のホールで、作品展があったので行ってきました。 今週1週間、朝の始業前と放課後に開放されています。 まるでアートギャラリーに来たみたい! それぞれの個性があふれる生徒の作品が並べられています。 クラスごとにテーマが決まっていて、Year3の娘のクラ...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
Archive for the ‘New Zealand Living’ Category
4歳の息子さんと英語教師宅ホームステイ滞在記

今年の5月、4歳の息子さんTogo君と英語教師宅ホームステイで2週間滞在されたお母さまより体験記をいただきました。 Togo君は先生のお孫さんたちとも仲良くなったようです。また、先生が勤めている幼稚園へ3日間の体験入園もしました。 ホームステイ先の先生からは、お子さんの英語の...
小学校でNZ先住民族マオリの新年「マタリキ」を祝いました

[caption id="attachment_10127" align="alignnone" width="620"] [/caption] ニュージーランドの先住民マオリの人々にとっての新年は「マタリキ」といいます。 マタリキとはマオリの言葉でおうし座のプレアデス星団の...
甘酸っぱさがたまらない、秋の果物フェイジョア(秋の味覚シリーズ2)

以前、夏はおいしい桃のシーズンだと書いたことがありますが、ニュージーランドの秋(4月-5月)の旬の果物と言えば、やっぱりフェイジョア。(過去のブログ、夏のいましか食べれない味は、こちら )英語ではFeijoa。もとはアメリカ南部原産で、Pineapple Guavaとも呼ばれるそ...
NZ小学校 Writingの授業は「お休み中にしたこと」

ニュージーランドの小学校では、二週間の秋休みがおわり二学期が始まって約一ヶ月。少し前の話になりますが、二学期が始まった週のライティングの授業では、秋休み中にしたことについての作文だったようです。 Year3(7歳)の娘が、「ライティングをとても頑張ったから、Mr. Obri...
ゆる~いニュージ―の母の日の授業参観

5月に子供が通う小学校より、母の日の授業参観のお知らせがありました。 Mother's morning is on Friday May from 8:55 to 10:30. All mother's or significant females are invite...