ユウとタクが通う小学校で、Book Weekが催されていました。いわゆる読書週間なのですが、どのクラスが一週間で一番本を多く読むか競争したり、子供たちが本に興味を持つようにあの手この手で学校がイベントを開催。その中でも盛り上がったのが、本の登場人物に仮装してのパレードです...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
Archive for the ‘ニュージーランドの小学校’ Category
「小学3年生の親子留学」後編

今回は、夏休みを利用して2週間のオークランド親子留学に来られた小学校3年生のマユちゃんとお母さまのヒロさんの留学記の後編になります。(前編はこちらからご覧いただけます) 前編ではマユちゃんの小学校の一日の流れ、ヒロさんの語学学校の一日の流れをご紹介しましたが、今回は休日の過...
ニュージーランドの小学一年生が学んでいること

オークランドで、3人のお嬢さん(小学1年生、幼稚園生、3歳)を育てているあやこさんが、ニュージーランドでの小学校生活について書いてくれることになりました。今回は、教室で子供たちが自分の親御さんに何を習っているか説明する、Sharing the learning についてです。 ...
「小学3年生の親子留学」前編

今年の夏休みは、埼玉市にある川本佐奈恵先生が主催する英会話教室から、小学校3年生のマユちゃんとお母さまのヒロさんが、オークランドで2週間の親子留学を体験されました。 まゆちゃんはノースシュア地区にある小学校のYear4のクラスに、お母さまのヒロさんは語学学校に通われました。 どち...
小学校へはキックボードで!

緑豊かなニュージーランドのオークランド。散歩やジョギングには最適の環境ですが、小学校への通学に多くの親御さんが車で送り迎えしています。子供たちが歩いて通学するよう市をあげて運動がなされており、キックボード通学も奨励されています。 歩道がゆったりと広く作られて...
図書館のマインクラフトクラブ

子供たちに人気のコンピューターゲーム、マインクラフト。 箱庭ゲームとも言われ、立方体のブロックを使って、建物やさまざなアイテムをつくったり、思い通りの世界で、あちこちを探索したり、戦ったりするゲームです。 ニュージーランドの小学校でも人気で、学校ではゲームで遊べませんが、...