子供だけでなく大人も楽しめる児童洋書、今回ご紹介するのは「Holes」です。全米図書賞と、アメリカの児童文学賞のニューベリー賞を受賞しています。 主人公はさえない太っちょの少年スタンリー。有名野球選手のスニーカーを盗んだという濡れ衣を着せられ、矯正施設に送られました。そ...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
小学2年生 レイくんのニュージーランド留学レポート

今年の夏休みに、4週間オークランドの小学校に留学をしたレイくんが、ニュージーランド滞在レポートを送ってくれました。 お母さん、おじいさんと一緒にニュージーランドに来たレイくんは、留学中に8歳のお誕生日を迎えました。いろんな意味で、思い出いっぱいの留学になったようです。 こ...
12歳でニュージーランドに単身留学。オンラインレッスンの先生とも対面!

今年の夏休み、12歳のMさんが単身で3週間の現地校留学に来てくれました。 ホームステイ先はのどかなファーム地帯。都会から来たMさんには驚きの連続だったと思います。 通学された学校は1年生から8年生までのフルプライマリーと呼ばれる小学校です。全校生徒300人程度のアットホー...
冒険好きの男の子にオススメ! NZの小説家のシリーズ

先日、読んだ本について小学校でスピーチする、ということについて書きましたが、その際に選んだ本が「Scorpion Sting」という冒険もの。作者のJustin D'athはニュージーランド人で、11人(!)の兄弟と一緒に農家で育ちました。小さい頃からストーリーを作るが好きで、9...
ニュージーランドの小学生 最近人気急上昇の習い事

ニュージーランドの小学生は、放課後にいろいろな習い事をしている子が多いです。 習い事はスポーツが人気で、特に海が近いオークランドでは、自分の身を守るためにも小さいときからスイミングを習う子が多いです。 男の子だと、ラグビーやサッカー、バスケットボール。女の子には、バスケットボ...
生徒が育てて料理する、ニュージーランドの小学校の食育プログラム

ニュージーランドの小学校で10年以上前から行われている「Garden To Table」というプログラムがあります。 このプログラムでは、ガーデニングと料理の技術を学ぶのですが、生徒たちが自分の手で、野菜を育て、収穫し、食事の準備をし、身体によい食べ物をみんなで楽しむという、ニ...