次女の幼稚園では、2週間おきに4歳児クラスを10名ずつ順番にビーチ探検に連れて行ってくれます。そして今回は次女の番。園児2人につき大人1人がつくという方針があり、幼稚園側の依頼によりペアレンツヘルプ(お手伝いをする保護者)として一緒にビーチ探検に行ってきました。  ...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
Archive for the ‘ニュージーランドの幼稚園’ Category
リサイクルでおもちゃ作り

トイレットペーパーの芯に、手前のものは卵のケース。これらはリサイクル用のゴミではありません。次女のキンディ(幼稚園)に持っていくために取っておいたものです。 以前「幼稚園の一日」の室内遊びでも紹介しましたが、ここの幼稚園ではホットグルーガンを自由に使わせてくれ子供たちは...
小学生向けのホリディプログラム 南半球のプラネタリウム

春休み中、以前から行ってみたかったオークランドにあるプラネタリウムに子供向けのホリデープログラムが上映されていると聞き、子供たちを連れて行ってきました。 題名は 「Tilt(傾き)」。地球にはなぜ四季があるのか、地球が傾くことによって太陽の位置がどう変化するのかとアニメーシ...
小学校入学前の親子留学と小学校にあがってからの親子留学?

「小学校入学前に親子留学するのと、小学校にあがってから留学するのと、どちらがいいでしょうか。」 幼稚園や保育園、プリスクールに通われているお子さんの保護者の方から、こういったご質問をいただくことがよくあります。小学校に入ると、学校を休むこともなかなかできなくなるので、幼稚園...
幼稚園の一日 in NZ(第三回 室内遊び)

幼稚園の一日、最終回は室内遊びを紹介します。(前々回「登園からお迎えまで」はこちら、前回「お外遊び」はこちら) このテーブルは、お絵かきコーナー。2週間前、4歳児クラスはオークランド動物園に遠足に行きました。それに関連し動物の絵を置かれそれを見な...
幼稚園の一日 in NZ(第二回 お外遊び)

次女の通う公立幼稚園の一日の紹介。2回目は外遊びについてお話したいと思います。(前回「登園からお迎えまで」はこちら) まずは、みんな大好きな砂場。お料理ごっこをしたり、砂の城を作ったり、いつも砂だらけになって帰ってきます。 写真のように木製のショベルカーがあり、実...