Year6(9~10歳)の子供が、小学校から課題をもらってきました。好きな本を選んで、クラスの前でその本について話さないといけないようです。時間は2~3分。その場で適当に話せばいいというわけではなく、お家で練習しておきましょう、とお知らせをもらってきたのですが、そこにスピーチ...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
Archive for the ‘リーディング’ Category
本の世界にいるみたい!拡張現実「AR」を体験できる絵本と小説

先週、子供たちが通う小学校でブックウィークがありました。 (前回のブログ、ブックパレードの日の様子はこちら) ブックウィークにJames Russellという、「Dragon Brothers Trilogy」(絵本)と「The Dragon Defenders」(小説)...
パレードでキックオフ!今週はブックウィーク ニュージーランドの小学校

1月末から始まったターム1もいよいよ終わり、2週間の秋休みに入ります。 子供たちが通学する小学校では、ターム1最後の週は、ブックウィークが行われます。先週スクールからレターがきました。 ブックウィークは、リーディングとライティングの関連性をよりよく理解して、読んだ...
大人にとっても読みごたえのある児童洋書「Wonder」

子どもに本を勧めるなら、自分が実際に読んでよかったと思えるものがいい、と考える方は多いのではないでしょうか。でも大人になってから児童書を読んでも、興味が続かないかも…という方におすすめなのが、今回ご紹介する"Wonder"です。 私は知人に勧められて読んだのですが、途中...
9歳の息子が夢中で何度も読み返す! 「Treehouse」シリーズ

今回は、9歳の息子が夢中になった本をご紹介したいと思います。 面白くて、2日で読み終わってしまいました! そして、何度も読み返しています。 [caption id="attachment_9886" align="alignnone" width="465"][/captio...
歴史好きの女の子におすすめ! 幕末のヒロインの日記を英語で読む

アメリカで500万部以上の売上があったフクロウの冒険譚シリーズ「ガフールの勇者たち」を以前紹介しましたが、その作者が日本の女性が主人公の本を書いているので、図書館で借りてきました。 タイトルは『Kazunomiya』。舞台は幕末の動乱期で、天皇の妹の和宮が自分の意に反して将軍家...