こんにちは!ほうかごEnglishインターン生の あかり です。 前回、私がNZの学校で受けたESOLの授業レポートの第1弾として、中学校(Year7-8)のESOL授業の内容を紹介しました。 NZのノンネイティブ向け英語の授業ESOL、実際はどんなもの? その1 今回...
ニュージーランドで英語教育 ほうかごブログ
Archive for the ‘ニュージーランドの高校’ Category
記述問題で1科目3時間のテストも! NZの高校の学年末試験が始まりました。

「ねえねえ、これ先生がくれたんだよ」と学校から帰ってきた娘が見せてくれたのが、チョコレートやペンなどが入ったピンクの袋。テスト期間が始まるからこれで頑張ってね、と歴史の先生がクラスのみんなに配ったそうです。 ペンやポストイットだけでなく、勉強で頭が疲れたときのチョコレート...
高校生活の大イベント!School Ball

よくアメリカの映画を見ていると、高校生のヒロインがドレスアップして、迎えに来た彼氏と一緒に学校のダンスパーティ、Prom(プロム)にでかけるシーン、良くありますよね! ニュージーランドではプロムではなく、Ball(ボール:舞踏会)と言います。 学校によって開催時期や参加できる...
ロアルド・ダールで「国語」の授業

「ねえねえ、これ読んでみて」 と学校から帰ってきた娘がしきりに勧めてきました。ちょっと今忙しいから後でね、と断ると、「じゃあ読んでいくから聞いていてね。短いから」と朗読し始めました。 う~ん、いま取りかかっている作業を終わらせたかったのにな、と思いつつ聞いていると、どうやら若...
私服で学校に行ける日! 募金も集まるMufti Day

先週の金曜日は、子供たちの通う学校ではマフティ・デー(Mufti Day)でした。 小学校から制服のある学校の多いニュージーランドですが、マフティ・デーの日は私服で学校に行くことのできる特別な日です。 マフティ・デーに参加して私服で学校に行く場合には、ゴールドコインドネー...
ロックダウンでも学校のオンライン授業は毎日やっています!

ニュージーランドでは政府の早急な対応が功を奏し、毎日発表される新しい感染者数が0の日も多くなってきました! 現在1497名の感染者のうち、1402名が回復しており、国中がポジティブな雰囲気に包まれています。 ロックダウンも段階的に緩和されていて、2週間前からは顧客と直接接触の...